【臨床+α学生スタッフ企画】
「勉強会:シンガポールからみる日本の医療~日本の医療について考える~」のお知らせ
皆さんは医療政策・医療経済といわれて何が思い浮かぶでしょうか?
残念ながら、医療政策・医療経済に関する知識が少ないまま働いている医療者が多いのが実情です。しかし、最近ではTPPや医療崩壊など数多くの医療政策・医療経済に関わる問題があり、従来よりも医療従事者各々が日本の医療行政を知り、意見を発信できる必要があるのではないでしょうか?
そこで今回、臨床+αでは将来の医療従事者に向けて日本の医療問題点について考えるための勉強会を企画しました。
シンガポールで臨床医としての勤務経験を持ち、現在は+αとして医療政策・医療経済の分野でご活躍されている中田先生を講師にお招きし、日本とシンガポールの医療制度やシンガポールでの臨床体験談についてお話しいただきます。シンガポールの医療情報は少なく、医療制度や海外で働くことに興味がある学生にとっては、非常に貴重な機会になるかと思います。
日本の医療制度・医療費について一緒に学んでみませんか?シンガポールの医療に興味がある人はいませんか?アットホームな中で行いますので、どうぞご気軽にご参加ください。
「勉強会:シンガポールからみる日本の医療~日本の医療について考える~」
講師 | 中田 健夫先生社会医療法人社団慈生会 等潤病院手術部長東京医科歯科大学大学院非常勤講師多摩大学 統合リスクマネジメント研究所 医療リスクマネジメントセンター |
---|---|
日時 | 2012年10月20日14:00~16:40 |
場所 | 日本赤十字看護大学 広尾キャンパス 203教室〒150-0012東京都渋谷区広尾4丁目1番3号JR渋谷駅より都バス(学03)日本赤十字医療センター行 終点下車JR恵比寿駅より都バス(学06)日本赤十字医療センター行 終点下車
東京メトロ日比谷線広尾駅六本木寄り口下車徒歩15分 |
参加費 | 1,000円 |
定員 | 40人 |
対象 | 看護学生・医学生・初期研修医※興味のある方もご気軽にご参加ください。 |
お申し込み | ①氏名、②所属、③連絡用メールアドレスを明記の上、宛先(rinsho.plus.alpha2012@gmail.com)までメールにてお申込みください。※メールタイトルに「勉強会参加希望」と明記してください。※定員になり次第締め切らせて頂きます。 |
プログラム詳細
- 13:45 開場
- 14:00 開会の辞 挨拶
- 14:10-14:50 レクチャー①【シンガポールの医療について】
- 14:50-15:00 質疑応答
- 15:00-15:15 休憩
- 15:15-16:15 レクチャー②【日本の医療政策・医療経済の現状について】
- 16:15-16:30 質疑応答
- 16:30-16:40 閉会の辞
- ※当日時間に余裕があった場合には、閉会後にフリートーク(自由参加)を行う予定です。